JJ BLOG

教育とライフスタイルをアップデート

コーヒーは体にいいの?それとも、悪いの?

あなたはコーヒーが好きですか?


私はコーヒーが大好きなので
以前は毎日5杯以上コーヒーを飲んでいました。

そのため、胃の調子が悪くなってしまったので、
コーヒーの摂取を1週間ほど止めてみました。


そうすると、今度は全身がだるくなってきて
日々の行動のスピードがかなりにぶくなってしまいました。


このことからわかったのは、
私は明らかに「カフェイン中毒」になっていて
カフェインを摂取することで
発する言葉のスピードや行動のスピードが
弾丸のように速くなっていたのです。


また、1日の睡眠時間が5時間以下であっても
コーヒーを飲むことで睡魔に襲われることがほとんどありませんでした。

カフェインの影響で、
睡眠サイクルがすっかり乱れてしまっていたのです。


一方、コーヒーをまったく飲まなかった時期には
とにかく眠くて職場では毎日15分間のお昼ねをし、
仕事が終わって帰宅するとすぐに眠ってしまっていました。


このように、今まで不足していた睡眠を取り戻すかのように
どんどん眠りについたことで
睡眠サイクルを正常な状態に戻していたのだと理解しています。


ところで、コーヒーは体にいいのでしょうか?
それとも悪いのでしょうか?


これに関しては様々な研究データが紹介されています。


東京大学(2015)の研究結果によると、
コーヒーは様々な病気を予防できる可能性があるようです。


コーヒーを1日に3〜4杯飲む人は
心臓病になるリスクがコーヒーをほとんど飲まない人よりも
36%低かったのです。


また他の脳疾患や呼吸器疾患でも
リスクが40%ほど下がったとのことです。


これは、カフェインの血管収縮作用が
働き血流がよくなったためと考えられています。


ただ、すべてのことに言えるのですが、
たとえよいものでも、摂取しすぎると毒に転じてしまいます。


1日にコーヒーを6杯以上も飲むと
さすがに胃が荒れてしまいます。


というのも、カフェインには胃液の分泌を促す働きがあるため
特に空腹時にコーヒーを飲みすぎると胃を痛めてしまうからです。

また、コーヒーの摂取時間も、
できるだけ午前中にしたいですね。


カフェインの覚醒作用が8時間以上あるからです。


望診法の視点では、
コーヒーをブラックで飲むと胃が乾いてしまい、
その結果、髪や肌が乾燥しやすくなります。

なので、コーヒーを飲むときは
ミルクや豆乳を入れることで胃の粘膜を守ることができます。


また、ブラックコーヒーに15ccのココナッツオイルを入れると
「ケトン体」というエネルギー源が作られて、
認知機能がよくなります。


ケトン体とは、
ブドウ糖に変わるエネルギー源のことで、
肝臓が、体の中にある脂肪からケトン体を作ります。


ブドウ糖は血糖値を急激に上げてしまいますが
ケトン体は血糖値を上げることなくエネルギー源として働きます。


大切なことは、

ある人の食べ物が、他の人の毒になることがある

ということ。


これをBio-individuality(バイオ個性)と言います。


常に自分の体の声に耳を傾けてコーヒーを飲むか飲まないか、
飲むとしても何倍まで飲むのかを選択したいですね。

まとめ

コーヒーは、様々な病気を予防できる可能性があります。
しかし、摂取しすぎると胃を荒らしてしまいます。
くれぐれも飲みすぎに注意しましょう。